このページの検索 Ctrl+F


jealously (副)
 Part of this-do-it-yourself approach to justice flows directly from the same quality of online life that makes bad behavior so easy to pull off : anonymity. That's something that Internet advocates on both sides of the law jealously guard from regulation. "Historically and currently, anonymity is part of how constitutional democracies are supposed to operate," said Marc Rotenberg, president of the Electronic Privacy Information Center, "and it would be bizarre to say, "Oops! Can't do that any more." (NTW 04-03-28, 4)
 正義にたいするこの「何でも自分で」流の取り組みのある部分は、オンライン・ライフのもつ一性質 ――不行儀の実行をきわめて容易にしている性質とまさに同じ性質―― から直接的に生まれ出るのである。すなわち、匿名性がそれである。この匿名性は、インターネットの推進者たち ――法にたいして遵法、違法の両サイドに立つ―― が用心深く規制の手から護ろうとしているものだ。「匿名性は歴史的に、また今日的に、憲法にもとづく民主主義に期待される機能の態様の、ある一部分に相当しております」と M. ローデンバーグ氏 (電子プライバシーセンター代表) はいう。「また 『おおっと。これはもうやっちゃいけないんだ』、なんてことになったらそれはもう恐ろしいことです」――英文中の That's something については something (代)の項目、are supposed to については suppose (動)の項目を参照。

▼ 「油断なしに」

  この場合、嫉妬(ジェラシー)、ねたみ、といったこととは全く無関係になる。英和辞典ではたんに語意としてのみひっそり挙げられているが、この使い方はさほど珍しいものではないし、はっきりと意味が違うのであるから独立の意味項目が立てられてもよい筈である。次は英英辞典にあった例文である。ex. a jealously guarded secret. (OAL6)  参照文献  ホーム


John (名) 
  Magdalene, the prostitute, pours perfume over Jesus' feet and dries them with her hair. He gives her a place of honor -- it is Judas who objects, and it is after the incident with Magdalene that he decides to betray Jesus. In the Gospel of John, Magdalene is the first to see Jesus after the Resurrection. (NTW 03-08-03, 8)
 娼婦マグダラのマリアはイエスの両足に香水を注ぎかけ、そしてそれを彼女の頭髪によって拭いとる。イエスは彼女に誉れの位置をさずけ給う。――これを快く思わないものはユダである。そしてユダがイエスへの裏切りを決めるのは、マグダラのマリアにまつわるこの一件の後でのことだ。ヨハネによる福音書において、マグダラのマリアは復活の後イエスを目にする最初の人物となっている。

▼ 「ヨハネ」

  新約聖書の中のマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの 4 つの福音書 (イエスの使徒によるイエスの伝記、教えの記述) は英語において "Matthew", "Mark", "Luke", "John" として表わされる。これらをマシュー、マーク、ルーク、ジョン、のように読んでは意味が伝わらないであろう。
  ちなみに実はこの "John" はかなり複雑で、聖書には福音書の作者 St. John (聖ヨハネ) のほかに、"John the Baptist" (「バプテスマのヨハネ」)、"Letters of John" (「ヨハネの手紙」)、 "Revelation to John" (「ヨハネ黙示録」) 、と合わせて四人のヨハネが存在するようだ。しかし各英和辞典の記述はこれらについていわば無秩序的で、事情が知られるような提示形式になっている辞書は KNE6 だけではないのかと思う。 【G4】 参照文献  ホーム  || ADDENDA


just (副) 
  Prevailing over Amazon floodwaters that displaced it, a tarantula skitters across the surface in search of a new home. Shy, fragile, virtually harmless, tarantulas just can't shake their horror movie image. (NG 96-9, 99)
 棲む場所を失わせたアマゾンの洪水をものともせぬように、タランチュラグモが新しい棲みかを求めて水面を跳び回っている。臆病でか弱く、実際のところ無害であるタランチュラコモリグモは、そのホラ−映画的なイメ−ジを何としても振り払うことが出来ないでいる。

▼ 「けっして」 (何らかの否定を意味する字句に添えられて)

  否定を強調する言葉。 ex. I just can't wait. とても待ってなどいられない(TGE3) これは 「英略式」 として辞書に載せられている。ただし載せられていない辞書も多い。かといって英文和訳や翻訳でこの "just" は訳さずにおく、という安全策?もあまり感心できないであろう。 なお用例として、 faith (名) の項目の英文をも参照。  参照文献  ホーム



 just another




ご意見、ご疑問、ご注意をどうぞ こちら まで。

記事の転写、転載、転用を固くお断りします。

Copyright© Nekobumi